楽しい♪楽しい♪ひな祭りの画像

楽しい♪楽しい♪ひな祭り

その他

3月3日はひな祭りでしたね。



我が家も娘が3なので今年も飾りましたよ、ひな人形を!


飾り終えるのに結構手間時間がかかるので、

毎年この時期が来ると少し憂鬱になる気持ちもありますが、

完成した後に子供達の喜ぶ顔を見ると飾って良かったなと思いますね。





さて、今回はひな祭りについて少し調べてみたので、

その中で少し興味深い話をご紹介したいと思います。



 

1, 男の子にもひな祭りのお祝いがある

ひな祭りは、女の子たちのために行われるお祭りであることが知られています。

しかし、その由来にはちょっとした驚きがあります。

実は、ひな祭りは奈良時代に始まった男の子のお祭りだったのです。

その後、平安時代に女の子たちも参加するようになり、やがて現在のような形になったとされています。

例えば、京都の一部地域では、男の子も桃の節句と呼ばれるお祝いを行うそうです。

 

2、「ひなあられ」はもともと白い菓子だった

現在は色とりどりのひなあられが一般的ですが、元々は白いもち米を使って作られた白い菓子がひなあられとして知られていたそうです。

 

 

ひな祭りだけでも調べるともっと色々なエピソードが出てくると思いますが、日本に数ある他の伝統文化も調べてみると、現在とは違った発見があって面白いですね。


****************************************************


店舗情報

【本社】売買部・賃貸部・管理部・建築部
    岐阜市西荘2丁目8番5号    
    058-253-2223       

【岐阜東店】売買部・賃貸部      
    岐阜市北一色3丁目9-1    
    058-215-1122       

【駅前店】賃貸部           
    岐阜市神田町8丁目17    
    058-265-2223       

【長良店】売買部・賃貸部      
    岐阜市長良西野前41-3   
    058-215-1100      

【南店】売買部・賃貸部      
    岐阜市茜部大川2丁目19-1  
058-372-3333  

”その他”おすすめ記事

  • 4年ぶり 岐阜市長良川花火大会! の画像

    4年ぶり 岐阜市長良川花火大会! 

    その他

  • 新生活第一歩 引っ越しは大変の画像

    新生活第一歩 引っ越しは大変

    その他

  • 牛の食べ比べしてみたの画像

    牛の食べ比べしてみた

    その他

  • 僕の宝物の画像

    僕の宝物

    その他

  • 各務原で虹を見ましたの画像

    各務原で虹を見ました

    その他

  • 湘南モノレールに乗ってきました!の画像

    湘南モノレールに乗ってきました!

    その他

もっと見る

ページトップへ戻る